学校集会(生徒会委員会年間報告)
2025年1月28日 16時04分 本日の学校集会は、生徒会委員会の年間報告が行われました。
また、明日で留学期間を終える、留学生のアマンダ・リウさんの挨拶がありました。
本日の学校集会は、生徒会委員会の年間報告が行われました。
また、明日で留学期間を終える、留学生のアマンダ・リウさんの挨拶がありました。
1月27日(月)、全国高校生読書体験記コンクールの表彰式が東京都文京区で行われ、文部科学大臣賞に次ぐ全国高等学校長協会賞を受賞した本校3年生の兼頭さんが、中央入賞者8名の一人として表彰され、新聞でも紹介されました。
2025年1月28日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250128-01)
1月22日(金)、手話通訳士の方とろう者のゲストティーチャーをお迎えし、今年度最後の手話講座を行いました。今回は、これまで学んできた手話で、ゲストの先生と会話をすることが目標でした。
まず、ゲストの先生の自己紹介、そして「ろう者として働くこと」についてお話を伺いました。
次に、練習の成果を生かして生徒が自己紹介をしたり、自分が興味のあることを伝えたりしました。
最後はゲームです。何とか手話を読み取って、課題に挑戦し、手話で報告することができました。
本日の2年生のホームルーム活動は奉仕活動でした。穏やかな天候の中、校内を中心に清掃を行いました。生徒は達成感を感じながら、笑顔で活動できました。
本日は、進路課の冨田先生から、志望校を考える上でのポイントや夢をかなえるために必要な学力の身に付け方についてお話をしていただきました。
1年も終盤に差し掛かり、類型科目選択を終えた今、自己実現に向けての意識を更に高めることができました。