「マチコミメール」を利用した欠席・遅刻等の連絡方法
保護者の皆様へ
「マチコミメール」を利用して、お子様の欠席等の連絡をしていただけます。電話等での連絡も可能ですが、ぜひ、御利用ください。
利用方法は、以下の通りです。
1 メールの送信は、保護者の方が、午前6時から8時までに行ってください。それ以降は、電話等でお願いいたします。
2 利用できるのは、開校日及び、夏季休業中などで補習授業が行われる期間です。
3 使用方法は、別添(pdf)を御覧ください。
保護者の皆様へ
「マチコミメール」を利用して、お子様の欠席等の連絡をしていただけます。電話等での連絡も可能ですが、ぜひ、御利用ください。
利用方法は、以下の通りです。
1 メールの送信は、保護者の方が、午前6時から8時までに行ってください。それ以降は、電話等でお願いいたします。
2 利用できるのは、開校日及び、夏季休業中などで補習授業が行われる期間です。
3 使用方法は、別添(pdf)を御覧ください。
生徒の送迎や学校行事等における自家用車の運行・駐停車において、学校近隣の事業所・公共施設・一般住民の方から多くの苦情が寄せられています。
事業者・公共施設・個人の駐車場に無断で駐車しないで下さい。また、待ち合わせ場所としての利用もご遠慮ください。なお、青少年センターは、八雲保育園の園児の降車場となっていますので、絶対に使用しないようお願いします。
また、学校や歩道への自家用車での乗り入れも見られ生徒及び一般の方との事故の危険性が大きくなっております。自家用車での送迎は出来るだけ遠慮して下さい。やむを得ない送迎については道路交通法を遵守して頂くと共に、社会一般のマナーを守って下さい。
2020年4月17日現在の奨学金についてはこちらをご覧ください。
愛媛県庁のwebページ「愛媛県奨学生(愛媛県奨学資金制度)について」もご参照ください。
公欠・忌引・出席停止についてはこちらをご覧ください
緊急災害時における通学についてはこちらをご覧ください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28 8 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 5 | 5 2 | 6 2 |
7   | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   |
14 1 | 15 1 | 16 4 | 17 2 | 18 3 | 19 1 | 20   |
21 1 | 22 3 | 23 2 | 24 2 | 25 2 | 26 2 | 27 1 |
28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   | 2   | 3   |