愛媛県立松山東高等学校公式ホームページへようこそ。トップページ写真

愛媛県立松山東高等学校(全日制課程)
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2番12号  地図(pdf) 
TEL 089-943-0187  FAX 089-934-5766
                                     

(通信制はこちら)    (同窓会はこちら)

 学校日記へジャンプ!! 

tougou

令和6年度 全日制・普通科 スクール・ポリシー (←クリックしてください) 
令和6年度 愛媛県立松山東高等学校(全日制)マニフェスト(←クリックしてください)

緊急災害時等における対応 (←クリックしてください) 登校前に、「暴風警報」などが発表されている場合は、自宅待機または避難をしてください。詳細は、こちらで確認してください。


・松山東高校の取組

 〇 松山東高グローカル事業
 本校独自の「松山東高グローカル事業」では、グローカル人材の育成を目指して取り組んでいます。本事業は、三菱みらい育成財団の助成を受けて実施しています。「三菱みらい育成財団」のホームページでは、本校の取組が紹介されています。下のバナーをクリックして御覧ください。 
(←クリックしてください。)

〇 制服にスラックス導入、EASTエシカルトイレ、体育館の空調設備

・生徒・保護者の皆さんへ 

 各月の明教便りは、こちら から御覧ください。
〇 出席停止、忌引などの様式は、こちら からダウンロードしてください。
 ・新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどによる出席停止もこの様式を御利用ください。
 ・
5類感染症への移行後(5月8日以降)の新型コロナウイルス感染症対策について(令和5年5月2日)


・中学生の皆さんへ  

   令和6年度学校概要 を掲載しました。

表紙
( ↑ クリックしてください。)

 2024年度学校紹介ビデオを御覧ください。
( ↑ クリックしてください。)

・卒業生の皆さんへ
 〇 証明書の発行については、こちら を御覧ください。

最近のお知らせ

東高日記

オーストラリア語学研修プログラム

2022年3月28日 16時25分
GL事業

3月21日から25日の5日間、海外短期語学研修の代替プログラムである、オーストラリア語学研修プログラムが行われ、28人の1、2年生が参加しました。ホームステイや街探検などの文化体験あり、現地高校生との交流あり、ネイティブスピーカーとの語学研修あり、サザンクロス大学の講義あり、盛りだくさんな内容で行われました。
感想より:
・思っていたよりも自分に英語を話す力があることを知れました。また、できなくてもやってみれば助けてくれる人がたくさんいることを知れたので、これからも様々なことにチャレンジしていきたいと思えました。
・人々に自ら関わっていく姿勢や、英語での表現を恐れない気持ちを持てるようになった。このプログラムで学んだことを、今後に生かしていきたい。
・自信を持って柔軟に自分の意見や考えを伝える力がついたと思う。
・プレゼン力、英語力、コミュニケーション力、環境問題に対する積極的な態度、サンゴやオーストラリアについての知識などがつきました!
・恥ずかしがらずに海外の人と話す力がつきました。国境を越えてたくさんの人と仲良くなれて本当にうれしかったです。これからもたくさんの人と英語で話していきたいです。
・大学の講義を聴きながら英語で学ぶというのはこういう事なんだなと思いました。講義を聞いて私たちの意見を聞いていただける機会はなかなかないので本当に本当に貴重な経験でした。

 

松山東高GL日記

2年生GL明教探究がスタートしました

2025年4月14日 20時16分
4月14日から2年生GLコース生96名の課題研究が始まりました。今年度も愛媛大学や松山大学をはじめ、各方面から講師をお招きして12講座で実施します。今日は、講師の先生と自己紹介を行い、これからの課題研究の展望について話し合いました。その道の専門家から指導していただける貴重な機会ですので、皆さんの学びが深まるように1年間頑張っていきましょう。

大上博基先生講座嶋村美和先生講座その1小林修先生講座