学校日記

愛媛大学教職大学院の連携実習-授業実践-

2025年11月21日 09時03分

 本校は、愛媛大学大学院教育学研究科実践高度化専攻(教職大学院)の連携協力校として、5人の実習生を受け入れています。実習生は、本校において授業力、学級経営力、学校運営力などの力を身に付け、地域に貢献できる高度な専門性のある教員になるべく日々頑張っています。

 教職大学院教授、院生、本校の教職員が参観する中、教職大学院1年園田直之先生による数学の授業が実施されました。生徒は様々な解法を求めて主体的に授業に参加しました。
1763603126223 1763603126229

 

【文芸・俳句部】「きらめき東温大賞」受賞

2025年11月20日 19時46分

 このほど、「東温市文化芸術・スポーツ表彰(きらめき東温大賞)」の授与式が挙行され、文化芸術部門の個人表彰で坂上昊翼さん(文芸・俳句部3年)が受賞しました。8月に開催された「第28回俳句甲子園」で個人優秀賞を受賞したことに拠るものです。坂上さんは、緊張感を味わいつつ、有意義な一時を過ごしていました。

IMG_6641

【文芸・俳句部】高文祭文芸部門結果

2025年11月19日 13時38分
部活動

 11月16日(日)、県民文化会館で、第39回愛媛県高等学校総合文化祭文芸部門発表会が開催されました。午前の講演、午後の分科会(俳句・散文・詩)と充実した内容でした。部門の結果は、次のとおりです。特に詩部門では、東高初の入賞でした。他の部門と交流を深められて、今後の活動の刺激になりました。

【俳句部門】

優秀賞 古角涼真(3年)

奨励賞 山本恭児(3年)

【詩部門】

優秀賞 中津陽希(2年)

IMG_0209IMG_0211

囲碁・将棋部より

2025年11月17日 16時23分

39回愛媛県高等学校総合文化祭に参加しました。

【囲碁部門】

男子個人戦で玉井 瑛さん(2年)が優勝、男子団体戦は2位でした。

玉井さんは12月に徳島で行われる四国地区高校囲碁大会と、

3月に大阪で行われる全国高等学校囲碁選抜大会に出場します。

【将棋部門】

女子個人戦で玉井友依子さん(1年)が優勝、船村ゆいさん(1年)が5位、

男子個人戦で丹生谷洸樹さん(2年)が3位となりました。

3人は12月に松山市で行われる四国高等学校文化連盟将棋選手権大会に出場します。

また、玉井さんは1月に山形で行われる全国高等学校文化連盟将棋新人大会にも

出場します。

IMG_2623IMG_2629IMG_2634

【文芸・俳句部】県民総合文化祭俳句大会

2025年11月14日 19時19分
部活動

 晴天に恵まれた11月8日、県民文化会館で、「令和7年度県民総合文化祭俳句大会」が催されました。本大会は、ベテラン俳人と学生が同列で県俳句協会の先生方の選を受けるレベルの高い大会です。その中で、岡田ひまり(1年)さんの句〈不機嫌な波が手招く十三夜〉が2名の選者に、中津陽希(2年)さんの句〈山道のベンチ見事に朽ちて冬〉が1名の選者に、それぞれ入選を果たしました。

 今回の成果を、次につなげていけるよう精進に励みたいと思います。ご声援をよろしくお願いいたします。

県文祭俳句大会