車いす体験
2025年5月7日 16時48分本日、家庭基礎の授業において、車いす体験が行われました。車いすの押し方やコミュニケーションの取り方、段差があった場合はどうするのかなどを学びました。
本日、家庭基礎の授業において、車いす体験が行われました。車いすの押し方やコミュニケーションの取り方、段差があった場合はどうするのかなどを学びました。
本日、東高伝統である騎馬戦の安全講習会が行われました。今月実施されるリレーカーニバルの際に行われます。先生の指導の下、3年生も協力し、1,2年生に騎馬戦のルールや安全性について講習を行いました。
5月3日(土)に愛媛県総合文化センターで開催された、第49回全国高等学校総合文化祭(将棋部門)愛媛県大会に出場しました。
女子団体戦で、二宮さん(3年)、平岡さん(3年)、安藤さん(3年)が優勝
女子個人戦で、玉井さん(1年)が準優勝となり、全国大会出場を決めました。
男子団体戦に出場した、安代さん(3年)、丹生谷さん(2年)、吉澤さん(2年)は惜しくも決勝で敗れ、準優勝でした。
男子個人戦には6名出場し、遠藤さん(2年)と中尾さん(1年)が1次予選を勝ち抜き、2次予選トーナメントに進出しました。
女子団体と女子個人の玉井さんが出場する全国大会は、7月29~30日にかけて、香川県まんのう町で開催されます。
本日は修学旅行の結団式が行われました。
今年の2年生は、シンガポールコース、韓国コース、東京・黒部コース、北海道コースの4つに分かれて旅行をします。高校時代のよい思い出ができるといいなと思います。5月8日の出発が待ち遠しいです。
4月29日(火)、好天の昭和の日、道の駅風和里界隈に、「ふわり俳句ING」に出かけました。そこでは、豊かな句材が揃っていて、吟行に句会にと充実した時間を過ごせました。