学校日記

第2回手話講座(人権委員会)

2025年7月7日 19時01分

7月4日(金)に、手話通訳士の方を講師にお招きし、第2回手話講座を行いました。最初に、前回教わったあいさつや名前の表現を復習しました。そして、よく使う手話単語として「分かる・分からない」「できる・できない」「始まる・終わる」「覚える・忘れる」、たずねる時の手話表現として「何?・どこ?・どうやって?誰?なぜ?いつ?」などを練習しました。簡単な会話ができるようになると、楽しくなってきます。伝えようとする気持ちと受取ろうとする気持ちがつながって、笑顔あふれる時間となりました。第3回は10月を予定しています。

IMG_7213 IMG_7215 IMG_7214

IMG_7218 IMG_7217 IMG_7219

第1回グループマッチ

2025年7月3日 17時24分

 本日、グループマッチが行われました。グループマッチを楽しむ明るく、元気な笑顔が随所に見られました。総合優勝は黒潮、総合準優勝は青柳でした。おめでとうございます。

 また、閉会式後は野球応援練習も行われました。

1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12

壮行会

2025年7月1日 14時02分

 本日は水泳部と野球部の壮行会が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、それぞれの目標に向かって頑張ってください。応援しています。

 また、壮行会の後は高橋先生の講話が行われました。

1 2 3

4 5 6

第1回道後公園清掃(家庭クラブ)

2025年6月27日 15時35分

 6月27日(金)に、本校家庭クラブ主催の道後公園清掃奉仕活動を実施しました。参加者は、1、2年生合計99名で、公園の歩道を中心に除草作業を行いました。梅雨の合間の太陽に照らされながら、限られた時間内での活動となりましたが、緑あふれる広い敷地の一部分を、少しきれいにすることができました。次回は10月に実施予定です。

IMG_7179  IMG_7173 IMG_7172

IMG_7193 IMG_7188 IMG_7205

【文芸・俳句部】第28回俳句甲子園地方大会優勝 全国大会出場決定!

2025年6月25日 11時11分

 6月22日、第28回俳句甲子園(全国高等学校俳句選手権大会)四国地区大会が松山市総合コミュニティーセンターで開催され、松山東Aが第3会場で団体優勝し、全国大会に駒を進めました。松山東Bは、第1会場で惜しくも予選敗退し、投句審査に賭ける結果になりました。

 Aチームは、愛媛代表の責任と誇りを持って大会に臨みますので、今後とも御声援をよろしくお願いいたします。

椿神社必勝祈願2第3会場表彰式