第1回グループマッチ
2025年7月3日 17時24分本日、グループマッチが行われました。グループマッチを楽しむ明るく、元気な笑顔が随所に見られました。総合優勝は黒潮、総合準優勝は青柳でした。おめでとうございます。
また、閉会式後は野球応援練習も行われました。
本日、グループマッチが行われました。グループマッチを楽しむ明るく、元気な笑顔が随所に見られました。総合優勝は黒潮、総合準優勝は青柳でした。おめでとうございます。
また、閉会式後は野球応援練習も行われました。
本日は水泳部と野球部の壮行会が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、それぞれの目標に向かって頑張ってください。応援しています。
また、壮行会の後は高橋先生の講話が行われました。
6月27日(金)に、本校家庭クラブ主催の道後公園清掃奉仕活動を実施しました。参加者は、1、2年生合計99名で、公園の歩道を中心に除草作業を行いました。梅雨の合間の太陽に照らされながら、限られた時間内での活動となりましたが、緑あふれる広い敷地の一部分を、少しきれいにすることができました。次回は10月に実施予定です。
6月22日、第28回俳句甲子園(全国高等学校俳句選手権大会)四国地区大会が松山市総合コミュニティーセンターで開催され、松山東Aが第3会場で団体優勝し、全国大会に駒を進めました。松山東Bは、第1会場で惜しくも予選敗退し、投句審査に賭ける結果になりました。
Aチームは、愛媛代表の責任と誇りを持って大会に臨みますので、今後とも御声援をよろしくお願いいたします。
本日は学年集会が行われ、2名が意見発表を行いました。
一人は、松山市や東温市などを例に挙げ、地名には必ず由来があるということを、地理・歴史の側面から検証し、発表しました。
もう一人は、『独裁は本当に悪なのか』という題で、アフリカのルワンダの例を挙げながら、独裁の光と影について考察し、意見を述べました。
2年生にとって今年度初めての学年集会でしたが、2名ともしっかりと自分の意見を発表してくれました。