学校日記

卒業生との進路座談会

2025年8月27日 11時32分

 819日(火)放課後、志望する大学の合格を勝ち取った先輩10名と1年生から3年生の40名が参加し、「卒業生との進路座談会」を開催しました。
 参加した生徒たちは、卒業生の高校生活や受験に対する体験談やアドバイスを聞き、活発に質疑応答をしました
 自らを見つめ、価値観に沿って学部や学科を研究し、将来のビジョンを意識すること、早い段階から学習スタイルを身に付けることなどが、学習効率を高めることになることを確認することができました。
 参加した卒業生の皆さん、夏休みで帰省中、色々と行事があるお忙しい時に、後輩のためにご協力頂きありがとうございました。

画像100 画像101

【文芸・俳句部】第28回俳句甲子園全国大会 結果報告

2025年8月27日 11時11分

 8月22日(金)~24日(日)、大街道商店街並びに松山市民会館で、第28回全国高等学校俳句選手権大会(俳句甲子園)が開催されました。

 地方大会や投句審査を経て全国から32チームが一堂に会し、俳句の創作力、鑑賞力を競いました。目標にしていた全国優勝は果たせませんでしたが、団体の部で団体奨励賞、個人の部で坂上昊翼さん(3年)の〈百歳を迎へし肌や花衣〉が優秀賞、中津陽希さん(2年)の〈心太持ち上げきつて透きとほる〉が入選を果たしました。

 大会期間中は、保護者やOBOG、本校関係者の方々のありがたいご声援をいただき、選手にとって大いなる励みになりました。また、大会を体験した1年生部員にとっても大変勉強になりました。文芸・俳句部一同、深甚の謝意を申し上げます。今後とも精進に励みますので、ご声援をよろしくお願いいたします。

ウェルカム予選スナップ敗者復活戦1敗者復活戦2団体奨励賞優秀賞(坂上昊翼)個人入選チーム写真

全日本吹奏楽コンクール四国支部大会 結果報告

2025年8月26日 17時59分

IMG_2841

吹奏楽部は、8月24日(日)高知県民文化ホールで開催された全日本吹奏楽コンクール四国支部大会で『金賞』を受賞しました。惜しくも全国大会出場は果たせませんでしたが、5年連続となる金賞であり、大変ありがたく思っています。強く松山東高を推す声や会場の大きな拍手が本当に嬉しくて、ここまで頑張り抜いた3年生部員、そしてバトンを受け継ぐ後輩部員たちの胸にしっかりと刻み込まれました。

これからも吹奏楽部への御指導、御支援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

運動会準備開始

2025年8月25日 11時05分

 本日より、運動会の準備がスタートします。全体での連絡の後、各グループに分かれ、それぞれのパートリーダーから運動会の説明がありました。暑い中ですが、体調に気を付けながら準備を進めてください。

1 2 3

第72回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会

2025年8月25日 10時10分

8月22日(金)西予市宇和文化会館で、愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会が行われ、本校役員3名が参加しました。前半は、ホームプロジェクト発表、家庭クラブ活動発表が行われ、研究や活動の内容から多くの学びがありました。後半は、表現豊かな講師の先生から「笑顔」で免疫力アップを目指す笑いヨガの講習を受け、会場全体が笑いの渦に包まれました。日常生活を笑顔で豊かにする活動を、今後も考えていきたいと思います。

IMG_2905 IMG_7774 IMG_7780