野球2回戦
2025年7月17日 16時34分 2回戦、勝利しました。途中、雨による中断もありましたが、集中力が途切れることなく引き締まった試合展開となりました。応援も大いに盛り上がり、勝利を祝いました。
次回3回戦も東高一丸となって、頑張りましょう。
2回戦、勝利しました。途中、雨による中断もありましたが、集中力が途切れることなく引き締まった試合展開となりました。応援も大いに盛り上がり、勝利を祝いました。
次回3回戦も東高一丸となって、頑張りましょう。
本日、2年生の学年集会が行われました。
今回は、本校に留学している2名の生徒のうち1名、タイ出身のナパト・タシロートさんが、日本語で意見発表を行いました。
ナパトさんは、日本で学んだこととして2つのことを紹介しました。
1つ目は「時間を守ること」の大切さです。時間を守る姿勢は、相手を尊重することにつながり、人に対する優しさや誠実さを表すものであり、とても素晴らしい文化だと語りました。
2つ目は「家族と食卓を囲む喜び」です。食事をしながらその日の出来事を話し合い、意見を交換し、気持ちを整理する――そのような時間が、かけがえのないものであることに気付いたと話しました。
日本の文化に触れ、自分自身の考え方や行動が変化してきたことを振り返りながら、10代という多感な時期にさまざまな学びの機会を得られていることに感謝の気持ちを述べ、発表を締めくくりました。ナパトさんは、1月末まで本校で学ぶ予定です。これからの学校生活でも、さまざまな経験を重ねていってほしいと思います。
勝ちました!野球部のみなさんまずは1回戦の勝利おめでとう。素晴らしいプレーでした。応援団の皆さんも熱い応援ありがとうございました。2回戦に向けて万全の準備で、また応援しましょう。
本校では、グローバル社会で活躍する人材育成を目指し、また大学入学共通テストや各種英語検定試験にも対応すべく、スピーキング力やライティング力の向上に取り組んでおり、その一環として、2年生でオンライン英会話学習を実施しています。インターネットを用いて、1対1で外国人講師との英会話を行うことにより、一人当たりの会話量が圧倒的に増えるだけでなく、タブレットの画面を通して講師の表情や仕草を見て英語を話すことができ、スピーキング力の上達が大いに期待できます。
今日は、今年度初めてのオンライン授業を実施しました。生徒は緊張しながらも楽しそうに会話をしていました。このオンライン英会話は年間8回実施されます。
本日、ボートレース大会が行われました。砂浜からの応援の声が響き渡る中、各グループ一生懸命ボートを漕ぎました。また、ボートレース後はビーチフラッグ大会も行われ、最後のグループ長対決は紫雲グループ長が勝利しました。
総合優勝は黒潮、準優勝は青柳でした。おめでとうございます。