学校日記

台湾海外フィールドワーク4日目(故宮博物院)

2025年8月6日 12時09分

本日は午前中に台北市内にある故宮博物院に行ってきました。殷時代の青銅器や明清時代の陶器や青磁など貴重な作品の数々を見ることができました。

午後からはB&Sプログラムで、現地大学生と自主研修です。

100000475510000047611000004791

オーストラリア短期語学研修(9日目)

2025年8月6日 11時14分

こんにちは!今日も、午前中の語学学校からスタートです!

IMG_3720IMG_3733IMG_3737IMG_3749IMG_3759

今日はrunning dictationなど、活発に学習することができました!間違いを恐れずに挑戦することができました!いや、まだまだ自分の殼を破るべく、明日も英語をどんどん使いたいと思います!3枚目の写真は、講師の先生に日本語パズルで日本語を紹介しているところです。日本語にも興味を持っていただきました!

台湾海外フィールドワーク3日目(観光)

2025年8月5日 22時58分

企業訪問の後、午後から台南の菁寮老街を散策しました。台風と大雨の被害はありましたが、古い町並みを見ることができました。

10000046871000004694

昼食は台南で鳥肉料理などいただきました。

10000047081000004705

台湾新幹線で台北に帰り、台北の観光スポット龍山寺に行きました。皆それぞれの願いを祈りました。

1000004711

10000047191000004737

夕食は台北市内で北京料理!北京ダックに驚きながらも、会話もはずんで楽しく食事ができました。

100000473910000047491000004744

フィリピンフィールドワーク3日目(午後)

2025年8月5日 21時35分
GL事業

午後はSMモールオブアジアで自主研修でした。大きなショッピングモールでの買い物を楽しみました。生徒は教員から離れることで、自分たちで意欲的に英語を使うことができたのではないかと思います。

会計時にカードが使えないなど小さなトラブルはあったようで、旅先での思い出は案外マイナス面が印象に残りやすいものですが、
こういった経験を大事にして、悔しい思いからさらに勉強に励んでくれれば、それが研修の成果だと思います。

IMG_8264IMG_7158IMG_7157IMG_7162

アドバンテックさんとJICAさんへの訪問は今回が初めての企画でした。民官双方の考え方がありつつも、発想力と協力が課題解決に繋がっているのではないかと感じました。皆さんの益々のご活躍をお祈りしています。
IMG_7165

フィリピンフィールドワーク3日目(JICA訪問)

2025年8月5日 21時22分
GL事業

今日の午前中はJICAフィリピンオフィスを訪問させていただきました。最初に浅田さんから活動概要についてお聞きしました。日本政府の組織として、現地の方だけでなく日本国民が納得するような活動を考え、行っていらっしゃいました。

IMG_7141IMG_7138

以前外務省で勤務されていた向阪さんと、フィリピンのラウニオン州の高校で生物教員をされている金澤さんにお話していただきました。外国の土地で仕事をする楽しさやJICAを選んだ理由を含めて、たくさん現場の様子を教えていただきました。

なんでも現地に行くのが一番、という金澤さんのお言葉や、思い切って行動に移している向阪さんのキャリアが印象に残っています。

事務所の皆さんが楽しそうに仕事をされているのも印象的で、私も色んなキャリアを辿りながら、海外の課題を解決する仕事をしてみたいと感じました。(山口、三好)

IMG_7147IMG_7150