水泳競技 新人戦県大会
2025年9月29日 15時00分9月28日に宇和島市で開催されました。秀野さん(1年)女子100m自由形 第2位及び200m自由形 第2位、永田さん(1年)女子50m自由形 第3位及び100m自由形 第3位と、2人とも出場した種目すべてにおいて好成績を収めました。牛鬼と一緒に記念撮影です!これからの活躍が楽しみです。ますます頑張ってください。
愛媛県立松山東高等学校(全日制課程)
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2番12号 地図(pdf)
TEL 089-943-0187 FAX 089-934-5766
緊急災害時等における対応 登校前に、「暴風警報」などが発表されている場合は、自宅待機または避難をしてください。詳細は、こちらで確認してください。
〇 令和7年度高校見学説明会のご案内はこちらからご覧ください。
(今年度の高校見学説明会は終了しました。ありがとうございました)
〇 令和8年度松山東高校特色入学者選抜の出願資格及び検査項目
〇 令和7年度 全日制・普通科 スクール・ポリシー
〇 令和7年度 愛媛県立松山東高等学校(全日制)マニフェスト
〇 各月の予定は「明教便り」から御覧ください。
〇 出席停止、忌引などの様式は、こちら からダウンロードしてください。
〇 NEW 令和7年度学校概要を掲載しました。
2025年度学校紹介ビデオはこちらから御覧ください
松山東高グローカル事業
本校独自の「松山東高グローカル事業」は、グローカル人材の育成を目指して取り組んでいます。「三菱みらい育成財団」より、本事業に対し2022年度から2024年度にかけて助成を賜りました。長年にわたる御支援に深く感謝申し上げます。「三菱みらい育成財団」のホームページでは、本校の取組が紹介されています。下のバナーをクリックして御覧ください。
9月28日に宇和島市で開催されました。秀野さん(1年)女子100m自由形 第2位及び200m自由形 第2位、永田さん(1年)女子50m自由形 第3位及び100m自由形 第3位と、2人とも出場した種目すべてにおいて好成績を収めました。牛鬼と一緒に記念撮影です!これからの活躍が楽しみです。ますます頑張ってください。
東高では1年に3回CLIL(クリル)の授業を行います。CLILとはContent and Language Integrated Learning(内容言語統合型学習)のことで、英語以外の教科を英語で学ぶことで、その知識を深めるとともに英語力を高める学習法です。1学期は家庭科の「家庭基礎」の授業に関連した内容を扱います。ALTのアイラ先生が興味を惹く教材を準備して授業を行いました。生徒は朝食を取ることの意義とともに、食に関する英単語やフレーズをしっかり学ぶことができました。来週は家庭科の先生とアイラ先生のティーム・ティーチングでさらに学びを深めます。