愛媛県立松山東高等学校公式ホームページへようこそ。トップページ写真

愛媛県立松山東高等学校(全日制課程)
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2番12号  地図(pdf) 
TEL 089-943-0187  FAX 089-934-5766
                                     

(通信制はこちら)    (同窓会はこちら)

 学校日記へジャンプ!! 

tougou

緊急災害時等における対応  登校前に、「暴風警報」などが発表されている場合は、自宅待機または避難をしてください。詳細は、こちらで確認してください。


お知らせ

〇 令和7年度高校見学説明会のご案内はこちらからご覧ください。
 
(今年度の高校見学説明会は終了しました。ありがとうございました)

 令和8年度松山東高校特色入学者選抜の出願資格及び検査項目

〇 令和7年度 全日制・普通科 スクール・ポリシー 
〇 令和7年度 愛媛県立松山東高等学校(全日制)マニフェスト

 各月の予定は「明教便り」から御覧ください。
〇 出席停止、忌引などの様式は、こちら からダウンロードしてください。
〇 NEW 令和7年度学校概要を掲載しました。

  学校概要 
  ( ↑ クリックしてください。)

 2025年度学校紹介ビデオはこちらから御覧ください


松山東高グローカル事業
 本校独自の「松山東高グローカル事業」は、グローカル人材の育成を目指して取り組んでいます。「三菱みらい育成財団」より、本事業に対し2022年度から2024年度にかけて助成を賜りました。長年にわたる御支援に深く感謝申し上げます。「三菱みらい育成財団」のホームページでは、本校の取組が紹介されています。下のバナーをクリックして御覧ください。 

最近のお知らせ

東高日記

2年生 学年集会

2025年9月16日 09時59分

2週連続で学年集会が行われ、本日も2名の生徒が意見発表を行いました。 
  初めに、1年間のスペイン留学を終えて7月に帰国した生徒が、留学の魅力について語りました。スペイン人の人柄とスペイン料理に惹かれてスペイン留学を決めたそうで、挨拶程度のスペイン語の知識しか持たない状態で現地の高校に飛び込み、内気な性格を克服すべく生徒に積極的に話しかけたり、放課後にフランメンコ教室や料理教室に通ったりするなど様々なことに挑戦し、自信を付けたそうです。留学の醍醐味を存分に味わったようです。
 次に生徒会役員を務める生徒が、東高の学校行事の魅力について話しました。生徒会役員として裏方の作業の大変さを述べたうえで、東高生の行事に懸ける思いや、取り組む姿勢の温度差のなさがその仕事のやりがいにつながっていると話してくれました。

IMG_3034 IMG_3037

松山東高GL日記

海外語学研修(オーストラリア)、海外フィールドワーク(台湾・フィリピン)の結団式

2023年7月18日 17時35分
フィールドワーク

 7月18日(火)、夏季休業中に実施される、海外短期語学研修(オーストラリア)、海外フィールドワーク(台湾・フィリピン)の結団式が行われました。

 校長先生からは新しいことに挑戦しようとする参加者への励まし、そして、家族や関係者への感謝を忘れないようにというお言葉がありました。その後、各団の代表生徒による挨拶がありました。2年山下さんはチームワークを大切にみんなでアクティブに活動したいと(英語で!挨拶)、2年折井さんは五感を使って多くのことを学びたい、学校交流が楽しみと、1年栗田さんは不安よりもワクワク感が大きいと、熱く思いを語ってくれました。

 いよいよ今月末には出発です!