最近のお知らせ

愛媛県立松山東高等学校公式ホームページへようこそ。トップページ写真

愛媛県立松山東高等学校(全日制課程)
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2番12号  地図(pdf) 
TEL 089-943-0187  FAX 089-934-5766
                                     

(通信制はこちら)    (同窓会はこちら)

 学校日記へジャンプ!! 

tougou

緊急災害時等における対応  登校前に、「暴風警報」などが発表されている場合は、自宅待機または避難をしてください。詳細は、こちらで確認してください。


お知らせ

NEW 松山東高校における学校閉庁日の設定について

〇 令和7年度高校見学説明会のご案内はこちらからご覧ください。
 
(今年度の高校見学説明会は終了しました。ありがとうございました)

 令和8年度松山東高校特色入学者選抜の出願資格及び検査項目

〇 令和7年度 全日制・普通科 スクール・ポリシー 
〇 令和7年度 愛媛県立松山東高等学校(全日制)マニフェスト

 各月の予定は「明教便り」から御覧ください。
〇 出席停止、忌引などの様式は、こちら からダウンロードしてください。
〇 NEW 令和7年度学校概要を掲載しました。

  学校概要 
  ( ↑ クリックしてください。)

 2025年度学校紹介ビデオはこちらから御覧ください


松山東高グローカル事業
 本校独自の「松山東高グローカル事業」は、グローカル人材の育成を目指して取り組んでいます。「三菱みらい育成財団」より、本事業に対し2022年度から2024年度にかけて助成を賜りました。長年にわたる御支援に深く感謝申し上げます。「三菱みらい育成財団」のホームページでは、本校の取組が紹介されています。下のバナーをクリックして御覧ください。 

東高日記

オーストラリア短期語学研修(8日目)その2

2025年8月5日 17時21分

英語学校での学習のあと、午後の時間にケアンズ市内を自主研修しました!
IMG_3703IMG_3656IMG_3589
それぞれ行きたい場所を訪れました!今日は美術館、博物館、海辺の風景をどうぞ!

IMG_3707IMG_3710IMG_3713

夕食は、2班に分かれてハンバーガーとベトナム料理を食べました!オーストラリアは、多様なルーツを持つ人たちで構成されています。美味しくいただくとともに、食事からも文化の広さに触れることができました!

松山東高GL日記

海外FW研修(台湾)5日目

2023年8月4日 23時55分
フィールドワーク

 研修5日目。台風の影響で、1日延泊することとなりました。
 午前は市街地散策。古い町並みが残る一帯で、霞海城隍廟への礼拝やショッピングを楽しみました。昼食は、魯肉飯をはじめとする台湾グルメを堪能しました。

 午後は忠烈祠での衛兵交代式の見学、市内でのショッピング、国父紀念館や故宮博物院への見学など、自由時間を過ごしました。

 夕食はバーベキューレストラン。お客が食材(野菜・肉・味付けのドレッシング)をボールに入れ、1~6の番号が書かれたところに置き、お店の人に焼いてもらうという大変面白いスタイルでした。金曜日の夜ということもあり、家族連れが多く、地元の人に親しまれているお店なのだと感じました。

 8月5日(土)、台北松山空港を出発し、羽田空港を経由して、松山空港に帰着します。