愛媛県立松山東高等学校公式ホームページへようこそ。トップページ写真

愛媛県立松山東高等学校(全日制課程)
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2番12号  地図(pdf) 
TEL 089-943-0187  FAX 089-934-5766
                                     

(通信制はこちら)    (同窓会はこちら)

 学校日記へジャンプ!! 

tougou

緊急災害時等における対応  登校前に、「暴風警報」などが発表されている場合は、自宅待機または避難をしてください。詳細は、こちらで確認してください。


お知らせ

〇 令和7年度高校見学説明会のご案内はこちらからご覧ください。
 
(今年度の高校見学説明会は終了しました。ありがとうございました)

 令和8年度松山東高校特色入学者選抜の出願資格及び検査項目

〇 令和7年度 全日制・普通科 スクール・ポリシー 
〇 令和7年度 愛媛県立松山東高等学校(全日制)マニフェスト

 各月の予定は「明教便り」から御覧ください。
〇 出席停止、忌引などの様式は、こちら からダウンロードしてください。
〇 NEW 令和7年度学校概要を掲載しました。

  学校概要 
  ( ↑ クリックしてください。)

 2025年度学校紹介ビデオはこちらから御覧ください


松山東高グローカル事業
 本校独自の「松山東高グローカル事業」は、グローカル人材の育成を目指して取り組んでいます。「三菱みらい育成財団」より、本事業に対し2022年度から2024年度にかけて助成を賜りました。長年にわたる御支援に深く感謝申し上げます。「三菱みらい育成財団」のホームページでは、本校の取組が紹介されています。下のバナーをクリックして御覧ください。 

最近のお知らせ

東高日記

2年生 オンライン英会話

2025年9月17日 11時08分

green technologyを使った飛行機に関するニュース記事を教材にして会話をした。知らない単語があったが、一つ一つ発音などを確認していただき、ありがたかった。対面でないと得られない体験だと思う。」「ロールプレイや自由会話をした。外国人と英語で話すことで新たな刺激が得られた。これからも継続すべき取り組みだと思う。」  
 上記は、今日、今年度3回目のオンライン英会話の授業を受けた生徒の感想です。本校では、グローバル社会で活躍する人材育成を目指し、また大学入学共通テストや各種英語検定試験にも対応すべく、スピーキング力やライティング力の向上に取り組んでおり、その一環として、オンライン英会話学習を年間8回実施しています。インターネットを用いて、1対1で外国人講師との英会話を行うことにより、一人当たりの会話量が圧倒的に増えるだけでなく、タブレットの画面を通して講師の表情や仕草を見て英語を話すことができ、スピーキング力の上達が大いに期待できます。

IMG_3040 IMG_3041 IMG_3042

松山東高GL日記

JICA国際協力中・高校生エッセイコンテスト2023

2024年2月29日 16時08分
探究活動

JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2023」において、2年生の兼頭玄さんが、最優秀賞(独立行政法人国際協力機構理事長賞)を受賞し、授賞式が幡ヶ谷JICA東京で行われました。
 このコンテストのテーマは「地球に生きる私たち~未来へつなげるために~」です。全国の高校生20,153点の応募の中から選ばれました。作品には、兼頭さんの環境保護活動や国際協力活動に取り組む中で開発と保護という相反する立場を体感し、悩む中、それでも互いの利害を超えて一緒に未来の解決策を探ろうとする思いが熱く語られています。

式典では、審査員長の尾木直樹氏(中学部)や俳優の星野知子氏(高校部)の講評のほか、受賞者を代表して兼頭さんが挨拶を行いました。

img_8381_53540171440_o img_8840_53540171365_o img_8930_53539748426_o

img_8961_53540171185_o img_9016_53539748331_o