愛媛県立松山東高等学校公式ホームページへようこそ。トップページ写真

愛媛県立松山東高等学校(全日制課程)
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2番12号  地図(pdf) 
TEL 089-943-0187  FAX 089-934-5766
                                     

(通信制はこちら)    (同窓会はこちら)

 学校日記へジャンプ!! 

tougou

緊急災害時等における対応 (←クリックしてください) 登校前に、「暴風警報」などが発表されている場合は、自宅待機または避難をしてください。詳細は、こちらで確認してください。


 松山東高グローカル事業
 本校独自の「松山東高グローカル事業」では、グローカル人材の育成を目指して取り組んでいます。本事業は、三菱みらい育成財団の助成を受けて実施しています。「三菱みらい育成財団」のホームページでは、本校の取組が紹介されています。下のバナーをクリックして御覧ください。 
(←クリックしてください。)


お知らせ

令和7年度 全日制・普通科 スクール・ポリシー (←クリックしてください) 
令和7年度 愛媛県立松山東高等学校(全日制)マニフェスト(←クリックしてください)

 各月の明教便りは、こちら から御覧ください。
〇 出席停止、忌引などの様式は、こちら からダウンロードしてください。
〇 令和6年度学校概要・学校紹介ビデオを掲載しました。

  表紙
  ( ↑ クリックしてください。)

 2024年度学校紹介ビデオを御覧ください。
  ( ↑ クリックしてください。)

最近のお知らせ

東高日記

修学旅行 シンガポール班 帰国

2025年5月13日 18時31分

無事、午前9時頃に中部空港に着きました。

バスで松山に向かいます。

鈴鹿サービスエリア(SA)や大津SAで休憩を取り、石鎚SAで解団式を行いました。

IMG_2986

IMG_2988

生徒代表挨拶では、楽しかったこと、苦しかったこと、やらかしてしまったことなど話してくれました。

6日間お世話になった添乗員さんからは「修学旅行は、失敗するための旅行でもある。今後の人生に役立ててください」というお言葉をいただきました。

修学旅行でしか味わえない経験を通して、生徒の視野が広がったように思います。

ありがとうございました。

松山東高GL日記

1年生「明教探究基礎」

2024年4月19日 18時53分
探究活動

 1年生は、毎週木曜日6、7限目の「明教探究基礎(総合的な探究の時間)」の時間に、探究活動に取り組んでいます。1学期は、様々な分野における識見を得るための講演が多数予定されています。
 第1回目となる4月18日(月)は、一般社団法人WONDER EDUCATION代表理事 越智 大貴 氏に「これからの、よのなかの話をしよう」という演題で、講演とワークショックをしていただきました。
 1年生は、主権者に必要とされる素養について真剣に考えることができました。

blobid1713432009897 blobid1713432022500 blobid1713432035609