愛媛県立松山東高等学校公式ホームページへようこそ。トップページ写真

愛媛県立松山東高等学校(全日制課程)
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2番12号  地図(pdf) 
TEL 089-943-0187  FAX 089-934-5766
                                     

(通信制はこちら)    (同窓会はこちら)

 学校日記へジャンプ!! 

tougou

令和6年度 全日制・普通科 スクール・ポリシー (←クリックしてください) 
令和6年度 愛媛県立松山東高等学校(全日制)マニフェスト(←クリックしてください)

緊急災害時等における対応 (←クリックしてください) 登校前に、「暴風警報」などが発表されている場合は、自宅待機または避難をしてください。詳細は、こちらで確認してください。


・松山東高校の取組

 〇 松山東高グローカル事業
 本校独自の「松山東高グローカル事業」では、グローカル人材の育成を目指して取り組んでいます。本事業は、三菱みらい育成財団の助成を受けて実施しています。「三菱みらい育成財団」のホームページでは、本校の取組が紹介されています。下のバナーをクリックして御覧ください。 
(←クリックしてください。)

〇 制服にスラックス導入、EASTエシカルトイレ、体育館の空調設備

・生徒・保護者の皆さんへ 

 各月の明教便りは、こちら から御覧ください。
〇 出席停止、忌引などの様式は、こちら からダウンロードしてください。
 ・新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどによる出席停止もこの様式を御利用ください。
 ・
5類感染症への移行後(5月8日以降)の新型コロナウイルス感染症対策について(令和5年5月2日)


・中学生の皆さんへ  

   令和6年度学校概要 を掲載しました。

表紙
( ↑ クリックしてください。)

 2024年度学校紹介ビデオを御覧ください。
( ↑ クリックしてください。)

・卒業生の皆さんへ
 〇 証明書の発行については、こちら を御覧ください。

最近のお知らせ

東高日記

オーストラリア短期語学研修 第3日

2023年3月16日 18時11分
GL事業

 3月16日(木)オーストラリア短期語学研修 第3日

 全員元気に旅を続けています。

 今日は午前中ESL(English as a Second Language)のレッスンがありました。これは私たちの研修のために特別にプログラムされた授業で、ネイティブの先生が、滞在に役立つ英語と現地の高校生の学ぶ英語を融合させて授業をしてくださいます。今日はオーストラリアの歴史、地理、言語、動物、先住民族などについて学びましたが、事前研修や今までの学習で聞いたことないこともたくさんありました。疑問に思うことをたくさん質問できました。

 午後はそれぞれがプランを立てて、ケアンズの街を冒険しました。予約や注文の仕方、硬貨と紙幣の使い方など、何事も新鮮で勉強になりました。

 「ESLの授業では、発表する場面が多く、進んで挙手して積極的に取り組むことができました。午後からは買い物をしたり、観覧車に乗ったりしました。明るくオープンなケアンズの人たちともっと仲良くなれるよう、自分から行動していきたいです。(2年 岡本希)」

松山東高GL日記

2年生GL明教探究がスタートしました

2025年4月14日 20時16分
4月14日から2年生GLコース生96名の課題研究が始まりました。今年度も愛媛大学や松山大学をはじめ、各方面から講師をお招きして12講座で実施します。今日は、講師の先生と自己紹介を行い、これからの課題研究の展望について話し合いました。その道の専門家から指導していただける貴重な機会ですので、皆さんの学びが深まるように1年間頑張っていきましょう。

大上博基先生講座嶋村美和先生講座その1小林修先生講座