GL事業
今日は再びハーバートンの街を訪れ、Historic Villageで街の歴史について学びました。

現地でMount St Bernard Collegeの生徒と合流し、小グループに分かれてスカベンジャーハントを行いました。スカベンジャーハントとは、途中で指示された物の写真を撮ったり、クイズに答えたりしながら楽しく学ぶ活動です。これが実際に使ったシートです。

どのグループも楽しくおしゃべりしながら活動していました。



中にはブリッジの上でブリッジをする生徒も!

途中で楽しいランチタイム

その後、施設の一部をお借りして、東高と宇和島南中等教育学校の紹介をしました。


日本の若者文化の紹介も。踊っています。

最後に記念写真

今日も大変有意義な1日でした。よい国際交流が続いています。
GL事業
今日は世界遺産キュランダに行きました。現地でマランダハイスクールの生徒と合流し、小グループに分かれてRainforest Station Nature Parkで体験活動を行いました。

まずは固有動物を見学しました。写真はディンゴとカンガルーです。


次にアボリジニーが使っていた狩猟の道具などを見ました。実際にブーメランを投げてますね。

その後、アボリジニーアートの作成に挑戦しました。

最後はアボリジニーダンスの見学をしました。
ショーの最後に観客が参加する時間もあり、東高生も参加して盛り上げました。

最後にみんなで記念写真。現地の高校生と小グループで活動することで、英語でたくさんコミュニケーションをとることができました。また日本語を教えてあげることもできました。

帰りのバスの中ではみんなで合唱する時間も。今日も有意義な1日でした。

GL事業
今日はファームスティをしているアサートンの街からバスで30分ほどのところにあるハーバートンという街を訪れ、Mining Museumを見学しました。
この街はその昔、錫の採掘で栄えていました。


ボランティアの方が説明をしてくださいました。

外にも遺構がたくさん


見学後はファミリーが作ってくれたランチを堪能しました。



この研修に参加することで、この街を訪れ、小さな可愛らしい街を知ることができました。

GL事業
今日もホストファミリーと休日を満喫しました。

みんなでUNO

地元民の集まるマーケット

滝行?

手料理のフィッシュ&チップス

有名なフィグツリー

で っかい湖

おうちで映画
日本とは違う週末の過ごし方。これも素敵な思い出となるでしょう!