学校日記

1年生課題研究 愛媛大学植物工場見学

2021年12月6日 16時07分
GL事業

石山先生講座では「ICT活用でまなび愛研究室」というテーマで、医療・教育・観光・地域創生など各グループに分かれてICTの現状と可能性などについて学び合いながら研究しています。
2日ICTの活用について研究している4人が、愛媛大学農学部植物工場研究センターを訪問させていただきました。センター長である有馬誠一教授から「AI・IoT利用による農業のスマート化」についての講義をしていただき、その後施設見学をさせていただきました。食糧自給率が低く、農業従事者の高齢化が進む日本において、農業分野でのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進の重要性を理解することができました。また、農学部で取り組まれている植物工場での自動化技術の開発について知ることができ、ICTの活用が様々な場面で行われていることを学ぶことができました。
お忙しい中、指導していただいた有馬教授及び関係者の方々、本当にありがとうございました。

修学旅行(香川・徳島班)②

2021年12月4日 19時08分
2年生

修学旅行(香川・徳島班)です。

午後からは、待ちに待った、フォレストアドベンチャーです。いい声援をあげながら、大自然を満喫してきました。

修学旅行(鳥取&島根班)2日目午後

2021年12月4日 15時36分
2年生

2日目午後です。

いずもまがたまの里伝承館にて、勾玉づくり体験をしました。その後、昼食をすませ、出雲大社へ行きました。神楽殿前での集合写真です。

これから松山へ帰ります。

 

 

修学旅行2日目(香川班)

2021年12月4日 15時15分
2年生

2日目は、直島に向かいました。

フェリーで高松港に戻り、松山へ帰ります。

修学旅行(香川・徳島班)2日目

2021年12月4日 13時56分
2年生

修学旅行(香川・徳島班)の2日目です。午前中は、かずら橋。フォレストアドベンチャーのいい準備運動になったようです。