学校日記

1年生G明教 講演「これからのよのなかの話をしよう」

2021年4月15日 19時10分
GL事業

本日のG明教(1年生)では NEXT CONECTIONの越智大貴さんに、主権者教育をテーマに御講演いただきました。
生徒たちはこれからの社会のしくみや、主権者の一員として大切なことなどを学び、権利のオークションや自分の性格を「見える化」することを通して、政治や社会に対する興味や関心を高めました。
越智さんからは、とにかくまずは、政治に参加して、自ら考えて判断してほしいとお話がありました。選挙の時にだけ政治に関心を持つのではなく、日ごろからいろんな人とコミュニケーションをとって様々な価値観に触れていきましょう。
越智さん、ありがとうございました。

生徒総会

2021年4月14日 20時44分
General

13日7限目は生徒総会でした。

感染症対策のため、各教室をzoomでつないでのオンライン開催となりました。
委員会からの報告のほか、生徒会予算などの審議が行われました。

青柳復活!!

2021年4月13日 16時25分

松山中学校・松山東高等学校のシンボルであった初代「青柳」が国道の拡幅工事により伐採されてから約10年。
その後、「ばったの会」により二代目「青柳」として初代「青柳」の挿し木が植えられましたが、残念なことに
この二代目「青柳」も枯れてしまいました。

しばらくシンボルである「青柳」がグラウンドから姿を消しておりましたが、この度、同窓会顧問米山徹朗様、
成瀬要三(昭41卒)様の御尽力により「青柳」が復活いたしました。
なお、今回植えられたの初代「青柳」の挿し木は、河合秀行(昭42卒)様が御提供してくださいました。

植える場所を11日(日)に決めました。

米山徹朗様が京都より持ち帰られました。

  和田真志校長先生、仲尾頼和教頭先生も植えられるのを見届けました。

予備の「青柳」も持ち帰られました。

「青柳」復活!!

 

一年生対象 オリエンテーション 部紹介

2021年4月13日 06時00分
1年生

4月12日(月)、一年生は、校内実力テストのあと、オリエンテーション、HR活動、部紹介がありました。

オリエンテーションでは、各教科の学習の方法などの説明を真剣に聞いていました。
部紹介では、各部が趣向を凝らして発表し、新入生も楽しみながら興味津々で先輩たちの説明に耳を傾けていました。


部紹介2部紹介3オリエンテーション部紹介1

入学式後の学校長取材の様子

2021年4月12日 06時00分
General

  4月8日(木)の入学式のあと、和田 真志 校長 が、あいテレビから取材を受けました。

 この日から「感染対策期」になったことで、

 「入学式の日に感染対策期になったことは子どもたちにとっては忘れられない入学式になったと思う。この状況の中で自分たちがどう生きるか、どう切り開いていくか、という前向きな取組をしてほしい。」と答えておられました。 

取材1取材2