えひめサイエンスリーダースキルアッププロジェクト
2021年8月12日 10時00分7月10日、17日の二日間、えひめサイエンスリーダースキルアッププロジェクトにおける講義に参加してきました。
愛媛大学の中本教授のご指導のもと、他熱電効果とその応用について学び、それらを利用した実験・実習に臨みました。高校では扱わない高度な内容に触れつつ、科学的な視点を養うなどとても良い刺激を受けることができました。
7月10日、17日の二日間、えひめサイエンスリーダースキルアッププロジェクトにおける講義に参加してきました。
愛媛大学の中本教授のご指導のもと、他熱電効果とその応用について学び、それらを利用した実験・実習に臨みました。高校では扱わない高度な内容に触れつつ、科学的な視点を養うなどとても良い刺激を受けることができました。
バドミントン部は8月9日に行われた第30回松山市ジュニア大会の
男子総合の部、2年高校男子の部、1年高校男子の部、女子総合の部、2年高校女子の部、1年高校女子の部のそれぞれ部に出場しました。
主な結果は以下の通りです。
2年高校男子の部
優勝 城戸さん ベスト4 岩崎さん
ベスト8 大西さん、児島さん
1年高校男子の部 ベスト4 山下さん
女子総合の部 ベスト4 藤代さん
2年高校女子の部 ベスト8 重松さん
1年高校女子の部 ベスト8 大堀さん
1,2年生も部活動で熱中症予防をしながら頑張っています。
高校生が漫画日本一を競う「第30回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)」の決勝戦が、8月7日(土)にありました。
松山東高校は、審査委員長章を受章しました。
高知市で開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染症拡大のため、オンライン開催となりました。
決勝戦に残ったのは、20校で本校もそのうちのひとつでした。
この日発表されたテーマ「30度目の正直」に沿って、制限時間5時間半の中でB2サイズのパネルに作品を描きました。
一位は宇都宮文星女子高校、二位は高知商業高校、三位は富山第一高校でした。