海外FW 台湾班(4日目・全体を通して)
2024年8月7日 23時06分 台湾での研修が終わってしまいます。
観光では市場や中正紀念堂、台北101というビル、お寺などに行きました。とても楽しかったです。
台湾三浦工業様を見学させていただいた時は、社員の皆さんが真摯に質問に答えてくださり、嬉しかったです。
学校訪問では、台湾の学生と交流をしました。英語での意思疎通は難しかったけれど、台湾の学生と深く交流することができて、とても良い経験になりました。(西村)
台湾での研修が終わってしまいます。
観光では市場や中正紀念堂、台北101というビル、お寺などに行きました。とても楽しかったです。
台湾三浦工業様を見学させていただいた時は、社員の皆さんが真摯に質問に答えてくださり、嬉しかったです。
学校訪問では、台湾の学生と交流をしました。英語での意思疎通は難しかったけれど、台湾の学生と深く交流することができて、とても良い経験になりました。(西村)
今日は、朝の6時30分にホテルを出発して、バスで約3時間ほどかけて移動し、国立中興大学附属高級中学(日本でいう高校)を訪問しました。
熱烈な歓迎をしていただき、生徒一人一人にパートナーがついて会話をしました。たくさんお土産もいただきました。
お互いの学校や町について英語でプレゼンテーションを行い、台湾と日本の文化の違いを知ることができました。また、校内を見学したり、頂いたバブルティー(タピオカミルクティー)を飲んだりして交流を深めました。(下村、三多、高瀬)
楽しみにしていたホストファミリーとの対面です。
優しい言葉をかけていただきました!心に残る思い出をたくさん作りたいと思います。よろしくお願いします!
4日目の朝は、ジープニー工場見学からスタート。初期の小型車から、派手にデコレーションされたもの、現在の空調つきの新型まで、様々な車を見たり実際に座ってみたりしながら、フィリピンの交通を支えてきたジープニーについて学びました。
続いてラスピニャス教会では、歴史的なバンブーオルガンの仕組みについて英語の案内で学び、実際の演奏も聴かせていただいて、そのまろやかに響く音色に感動しました。
アサートンに到着しました!
スタッフの方から、諸注意を受け、少し早い昼食のあと、街を散策しました。現地の店員さんとコミニュケーションを取りながら、英会話を楽しみました!
<生徒の感想>
住所の表記など、ちょっとした所から日本との違いを学んでいます。