学校日記

海外FW フィリピン班(3日目・学校交流編)

2024年8月6日 12時20分
GL事業

 本校のALTのアイラ先生が以前勤務されていた学校、CAPTAIN ALBERT AGUILAR NATIONAL HIGH SCHOOLを訪問し、同年代の高校生たちと交流を深めました。すぐに打ち解けて、いろんな話題で盛り上がりました。
 交流の様子です。
IMG_5627 IMG_5667 IMG_5745IMG_5758 IMG_5762 IMG_5737IMG_5759 IMG_5725 IMG_5766

海外FW フィリピン班(3日目・学校交流編)

2024年8月6日 12時10分
GL事業

 3日目午前中は、ALTのアイラ先生の以前の勤務校Captain Albert Aguilar National High school を訪問し、同世代の高校生と交流を深めました。
 学校についてのプレゼンテーションをした後、グループに分かれていろんな話題で盛り上がりました。

IMG_5627IMG_5670IMG_5766IMG_5758

海外FW 台湾班(2日目・観光編)

2024年8月6日 08時32分
GL事業

 2日目の午後からは現地の大学生の女性2人と台北を散策しました。初めての地下鉄や台湾名物のトーファに興奮と驚きを隠せませんでした。
 大学生の方に唐揚げを御馳走していただきました。日本の唐揚げとは違い、香辛料が効いていて美味しかったです!!

 充実した1日を過ごすことができました。大学生の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました!(高須賀)

IMG_1447 IMG_1467 IMG_1468 IMG_1457

海外FW フィリピン班(2日目・観光編)

2024年8月6日 05時15分
GL事業

 昼食後にトンド地区、アメリカ軍記念墓地、サンアンドレスマーケットを訪れました。
 現地で歴史を学び、今の現実を実際に見ることで、いろいろなことを考えることができました。現地に足を運んでこそ得られる貴重な体験ができました。

IMG_2043IMG_2039IMG_2062

海外FW 台湾班(2日目・企業訪問編)

2024年8月5日 23時34分
GL事業

 午前中は台湾三浦工業さんにお伺いしました。学校や愛媛について日本語でプレゼンを行った後、社員さんにも入ってもらって、グループワークで台湾の文化や仕事の内容、経営についてなど、たくさんのことを知って、考えました。
 様々な人の立場になって考えることで視野が広がり、人と関わりを広げることの大切さも学びました。

 明日は台湾三浦工業さんの工場に行きます。学びをより深めていきたいです。(宇都宮)

IMG_5260 IMG_5183 IMG_5187 IMG_0407

 生徒はプレゼンの中で、「がんばっていきましょい」を披露させていただきました。
 台湾三浦工業台北本社の皆様、お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございました。