学校日記

生徒意見発表(2年)

2024年6月18日 09時18分
2年生

 6月18日(火)、2年生の学年集会(生徒意見発表)では、二人の生徒が「自分の意見や考えをもっと発言しよう」「野球について」をテーマに発表が行われました。

1 2

ボート部 男女優勝

2024年6月17日 10時30分
部活動

 6月15日(土)・16日(日)、玉川湖ボートコースで行われた四国総体において、舵手付クォドルプルが男女そろって優勝しました。総合においても、女子は優勝、男子は準優勝です。
 これらの活躍は、新聞でも紹介されました。

2024年6月17日付愛媛新聞
20240617080151_00001

(掲載許可番号:d20240617-07

手話講座(人権委員会)

2024年6月17日 10時27分
General

 6月14日(金)、手話通訳士の方を講師にお招きし、第1回手話講座を行いました。
 「手話って何だろう?」について考えるところからスタート。挨拶や名前の手話を練習した後、習いたての手話でお互いに自己紹介を行い、笑顔あふれる時間となりました。
 第2回は7月5日(金)を予定しています。

IMG_1566 IMG_1610 IMG_1620

人権・同和教育ホームルーム活動(2年生研究授業)

2024年6月17日 10時25分
2年生

 6月14日(金)、2年生の代表クラスで、人権・同和教育ホームルーム活動の研究授業が行われました。内容は歴史学習で、テーマは「部落差別の起こりを学ぼう―中世の差別と近世の差別―」です。生徒たちは、人々の闘争の歩みについて理解を深めるとともに、差別と闘うことの意味を考えることができました。1年生の研究授業は、2学期に予定されています。

IMG_5138 IMG_5142 IMG_5144

人権・同和教育ホームルーム活動(3年生研究授業)

2024年6月17日 10時23分
3年生

 6月14日(木)、3年生の代表クラスで、人権・同和教育ホームルーム活動の研究授業が行われました。生徒たちは「就職差別の解消へ向けて―私たちにできること―」をテーマに、公正な選考が行われることの大切さや適切な対応等について考えることができました。6月18日(火)には、全学年で人権・同和教育のホームルーム活動を実施する予定です。

IMG_5133 IMG_5134 IMG_5137