学校日記

教育実習生との進路座談会

2024年5月21日 08時52分
General

17日(金)の放課後、「教育実習生との進路座談会」を開催しました。県総体前の忙しい時期でしたが、1年生から3年生まで約30名の生徒が参加しました。
 就職や大学院進学を目前に控えた大学4回生、しかも先輩の話が聞けるという機会はなかなかありません。参加した生徒たちは積極的に活動して、進路実現に向けての勉強法や大学生活全般について、生きた情報を得ることができました。
 教育実習生の皆さん、教材研究などお忙しい時に、後輩のためにありがとうございました。

画像1 画像2

画像3 画像4

1年生 「明教探究基礎」

2024年5月16日 14時11分
GL事業

 今日は松山市内フィールドワークで坂の上の雲ミュージアムと秋山兄弟生誕地を訪問しました。愛媛に縁のある方々が、多方面で日本の歴史に名を残されたことに深い感銘を受けるとともに、これからの自分の在り方について見つめ直すよい機会となりました。

IMG_1877 IMG_1879 IMG_1878

学校集会

2024年5月16日 09時29分
General

 本日の学校集会は「表彰伝達」と「教育実習生の紹介」でした。
 表彰伝達では、ボート部やサイエンスコンクールの読書感想部門の全国表彰をはじめ、数多くの表彰が行われました。
 教育実習生の皆さんからいい刺激を受けたいと思います。

1 2 34

1年生 自転車安全教室

2024年5月14日 17時53分
1年生

 今日のホームルーム活動は自転車安全教室でした。松山東警察署、松山市役所、東京海上日動から講師をお招きし、自転車の交通ルールや路上駐輪の危険性、自転車事故の損害賠償等について講義をしていただきました。今日の学びを活かして、安全に登下校してほしいものです。

IMG_1871 IMG_1873 IMG_1874

第48回全国高等学校総合文化祭(将棋部門)愛媛県大会

2024年5月14日 14時38分
部活動

 囲碁・将棋部が5月3日)に愛媛県生活文化センターで開催された大会に、男子名と女子3名で出場してきました。
 男子団体戦優勝、女子団体戦優勝というすばらしい結果を残してくれました。
 見事優勝した男子団体戦と女子団体戦の各3名は8月1日~2日に岐阜県高山市で開催される第48回全国高等学校総合文化祭、第60回全国高等学校将棋選手権大会へ出場します。
 本番に向けてしっかり調整していきます。詳しい結果は以下のとおりです。

男子個人戦

1次予選

佐川✕-〇八塚(松西中等)  丸井✕-〇柿坂(済美)   

藤原〇-✕徳永(今治西)   藤原-✕岡根(宇和島南中等)  

 渡部〇-✕野村(今治南)   渡部〇-✕末光(松山北)  

 武智〇-✕白石(今治南)   武智〇-✕小倉(宇和島東)

2次予選

渡部〇-✕稲田(松山北)   渡部✕-〇清水(松山東) ベスト16

藤原〇-✕山本(愛光)    藤原✕-〇栗原(松山南) ベスト16

武智〇-✕山岡(大洲)    武智〇-✕橋本(宇和島東)

決勝トーナメント

 武智✕-〇八塚(松西中等) ベスト8

男子団体戦:優勝(3)(石田、安代、丹生谷)

2回戦 松山東 〇3-0✕ 宇和島南中等A

安代〇-✕薬師神  石田〇-✕上甲  丹生谷〇-✕樫山

準決勝 松山東 〇3-0✕ 松山南

安代〇-✕山内  石田〇-✕松本  丹生谷〇-✕大原

決勝 松山東 〇2-1✕ 済美平成A

安代✕-〇檀  石田〇-✕阿部  丹生谷〇-✕新谷

女子団体戦:優勝(桑原、有間、島津)

IMG_3251 IMG_3191

男子団体戦優勝               女子団体戦優勝