水泳 二冠達成!
2024年6月16日 21時13分 6月15日(土)・16日(日)、アクアパレットまつやまで行われた県総体水泳競技において、2年の小野さんが200m個人メドレー、400m個人メドレーの2種目で優勝しました。
2種目とも自己ベストを更新し、2位以下に差をつけての圧勝でした。
小野さんは7月13日(土)・14日(日)に高松市で開催される四国大会に出場します。昨年に引き続いてのインターハイ出場が濃厚です。期待しましょう!
6月15日(土)・16日(日)、アクアパレットまつやまで行われた県総体水泳競技において、2年の小野さんが200m個人メドレー、400m個人メドレーの2種目で優勝しました。
2種目とも自己ベストを更新し、2位以下に差をつけての圧勝でした。
小野さんは7月13日(土)・14日(日)に高松市で開催される四国大会に出場します。昨年に引き続いてのインターハイ出場が濃厚です。期待しましょう!
本日の1年生「明教探究基礎」の時間は、福岡赤十字病院第二小児科部長の長友太郎先生をお招きし、「新生児。医療。」という題で講演をしていただきました。
「僕は医者になりたかったんじゃなくて、小児科医になりたかったんです。」先生の小児医療に懸ける熱い想いがひしひしと伝わってくる講演でした。
体育館には、長友先生が松山市内の病院に勤務されていたときに妊娠24週で生まれ、新生児医療を受けた小学生も特別ゲストとして参加してくれ、元気にダンスを披露してくれました。命について深く考える有意義な時間となりました。
6月11日(火)は、全学年、主権者教育のホームルーム活動が行われました。
3年生は、模擬選挙を事例に、3人の候補者の中から誰に投票するかを、演説の内容を基に、グループで討論しました。
本校の書道部員が、テレビ愛媛の玄関ロビーで書道パフォーマンスを披露しました。開局55年を迎えたテレビ愛媛が掲げるキャッチコピー「つながるっ!」をテーマに3年生2名、1年生2名の計4名で演技しました。
短い練習期間でしたが、精一杯力を出し切ることができました。作品は、テレビ愛媛玄関ロビーに展示してあります。また、テレビ愛媛イメージCMで放送されたり、YouTubeチャンネルでもメイキングが配信されています。
四国総体に出場する、陸上競技部、ボート部、テニス部、柔道部、登山部の壮行会が行われました。愛媛県の代表として四国の舞台でもがんばってください。応援しています。