学年集会(1年生)
2024年2月7日 13時45分 本日の1年生の学年集会は、生徒意見発表でした。
2名の生徒が、「スペイン語について」と「ネガティブな気持ちも様々なことに挑戦していくための原動力になる」というテーマで発表が行われました。
本日の1年生の学年集会は、生徒意見発表でした。
2名の生徒が、「スペイン語について」と「ネガティブな気持ちも様々なことに挑戦していくための原動力になる」というテーマで発表が行われました。
2月4日(日)に行われた「えひめ高校生プログラミングコンテスト」において、パソコン部2年の武智健介さんがグランプリを獲得しました。おめでとうございます。
また、新聞でも紹介されました。
2024年2月5日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20240205-3)
1月31日(水)、令和5年度の予餞会が行われました。
校長先生のピアノ演奏に始まり、1、2年生が作り上げた映像・演劇、3年学年団の先生方によるパフォーマンスといった、とても楽しい笑顔の時間でした。
3年生への感謝の気持ちと、今後の応援を込めた熱いメッセージが皆から伝わってきました。
さて、明日から3年生は家庭学習期間となります。高校生活も残りわずかとなりましたが、今後の進路実現に向かって最後までがんばってください。
東高がんばっていきましょい!
1月26日(金)、1、2年生の持久走大会が開催されました。
少し肌寒い中、最後までしっかりと走りきることができました。
走り終わった後には、多くの笑顔が見られました。
1月21日(日)、「だんだんPARK・だんだんホール(ネッツトヨタ愛媛本店内)」において、書道パフォーマンスを披露しました。
だんだんPARK一周年記念に相応しいお祝いの言葉とホールのコンセプトである「地域の皆様に愛される公園のように誰でも気軽に利用できる場所」に添った構成を工夫しました。
明るくポップな仕上がりで皆さんに楽しんでいただきました。