学校日記

東京大学FW 模擬講義

2023年12月27日 16時14分
General

 東京大学FW2日目の午前中は、宇野健司先生による模擬講義を受講しました。交換留学のお話に始まり、実際のゼミさながらのケーススタディを通して、ディスカッションや発言の仕方、ひいては学ぶ意義や生き方まで教わり、一人一人の行動が進化した3時間でした。IMG_4551

 午後は、工学系研究科機械工学専攻の高木周先生による「流体工学研究室を覗いてみよう」というテーマの下、広く工学部の研究内容から先生御自身が取り組まれてきた流体工学を医療へ生かす研究まで、データや動画などを用いて分かりやすくお話しいただき、理解を深めることができました。
IMG_4569

 先生方、本当にありがとうございました。

東京大学FW 卒業生との座談会

2023年12月27日 09時56分
General

 1日目の夜は、東京大学をはじめとする関東の大学に在学中の卒業生12名を迎え、ホテルにて座談会を行いました。
 1回生から4回生まで、全学年の先輩がそろっていたため、共通の話題で盛り上がったり、高校時代の学習方法や現在の生活と研究についてお聞きしたりと、ざっくばらんな雰囲気で充実した時を過ごせました。
IMG_4537
後輩のために駆けつけてくださった卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

東京大学FW キャンパス見学と交流会

2023年12月26日 16時39分
General

 東京大学FW1日目の午後は、学生の方による座談会と大学見学を行いました。
 法学、医学、工学など様々な学部の学生さんが、各グループを回って質問に答えてくださりました。参加した生徒は、高校時代の勉強法や大学生活など、聞きたいことを思う存分聞くことができました。
IMG_4518 
学生の皆さん、ありがとうございました。

東京大学フィールドワーク(出発)

2023年12月26日 07時30分
General

 12月26日(火)、東京大学フィールドワークに出発します。
 東大FWは、実際に大学キャンパスを見学し、教授や在学生の話を聞くことで進路に対する意識を高めること、また、大学に在学している学生や留学生と交流する機会を設け、多文化共生社会を生きるリーダーとしてのコミュニケーション能力を養うことなどを目的に実施しています。
 今回、22名の生徒が参加します。2日間の日程ですが、在学生、卒業生、そして大学の先生方から学んできます。

IMG_4460