GL事業
2年生GLコースのG明教(本校の総合的な探究の時間)では、11の講座に分かれ、各分野の専門家の指導を受けながら課題研究に取り組んでいます。
愛媛大学防災情報研究センターの二神 透副センター長と松山市防災・防災危機管理課の芝 大輔市民防災担当課長の指導を受け、「災害の世紀に備える防災・減災のシステム論的アプローチ」をテーマに課題研究の取り組んでいる生徒たちが、「マイ・タイムライン」の作成を通して防災について学ぶ授業の様子が、新聞で紹介されました。

2022年7月7日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20220708-04)
部活動
7月7日(木)、第104回全国高等学校野球選手権愛媛大会開会式が、坊っちゃんスタジアムで行われました。
本校野球部も力強く入場行進を行い、門田涼平主将が選手宣誓を行いました。
本校は、7月10日(日)、今治市営球場で、新居浜東高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。

2022年7月7日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20220708-05)
General
7月5日(火)のホームルーム活動において、人権講演会をリモート形式で行いました。
松山市人権擁護委員協議会の男女共同参画委員会委員長の川上 泉氏を講師に、「デートDV防止」について講演していただきました。
皆、真剣に耳を傾けており、学ぶことの大切さを再確認し、人権意識の向上を認識できる時間となりました。





General
7月5日(火)の2年生、3年生の学年集会では、生徒意見発表が行われました。
代表生徒の皆さんは、プレゼンテーションを活用したりするなど、工夫しながら発表していました。


