学校日記

【書道部】書道パフォーマンス披露 子規生誕祭~のぼさんとあそぼ秋祭り~

2023年10月24日 15時17分
部活動

 10月9日(月)、松山市立子規記念博物館において、書道パフォーマンスを披露しました。子規の誕生月である10月にのぼさんと遊ぶという視点でお祝いをするという催しでのパフォーマンスでした。旧制松山中学の流れをくむ松山東高校は、子規さんの母校であるというご縁があります。先輩の子規さんをイメージして作品を制作しました。「あたたかき 風がぐるぐる 風車」は部長の思い入れの深い句です。部員全員でその思いに寄り添うように作品を書き上げました。

IMG_3247 IMG_3244

IMG_3246 IMG_3249

1年生「明教探究基礎」

2023年10月23日 10時59分
GL事業

 10月19日(木)の1年生「明教探究基礎(総合的な探究の時間)」に、松山市内の企業などに協力を得て行ったフィールドスタディ(企業フィールドワーク)の様子が新聞で紹介されました。

2023年10月22日付愛媛新聞
企業FW

(掲載許可番号:d20231023-07)

学年集会(生徒意見発表)

2023年10月19日 16時39分
General

 10月19日(水)の1年生学年集会は「生徒意見発表」でした。代表生徒の発表をしっかり聞いていました。

① ②

読み聞かせ

2023年10月18日 17時26分
General

 1018日(水)の「朝の読書」の時間は、図書委員による読み聞かせを行いました。
 年生は「最初の質問」
 2年生は「1000の風と1000のチェロ」
 3年生は「きつねのおきゃくさま」
をみんなで鑑賞しました。

図1 2 図3

図5 図6

オンライン英会話

2023年10月18日 15時43分
GL事業

 10月18日(水)、英語コミュニケーションⅡ(2年)の授業で、オンライン英会話を実施しました。
 オンライン英会話は、スピーキングやリスニングの力の向上を目指すとともに、本校独自の「松山東高グローカル事業」の一環として、グローバル社会で活躍できる人材となるよう、社会問題についての意見を発信する力を養うことも目的にしています。
 生徒たちは、一人一台端末やiPadを使用し、フィリピンのネイティブ英語スピーカーと、食べ物や挨拶をテーマに35分間会話を楽しみました。オンライン英会話は、今後、2月まで月1回のペースで実施します。

オンライン英会話1 オンライン英会話2 オンライン英会話3