生徒会役員候補立会演説・選挙
2023年4月25日 18時40分4月25日(火)、生徒会役員候補立会演説・選挙及び主権者教育が行われました。
はじめに主権者教育担当教員により、選挙や公職選挙法について講話がありました。
続いて、生徒会役員立候補者の立会演説が行われ、東高をより良くしたいという熱い気持ちを全校生徒に訴えました。
立会演説会の後、各クラスで松山市選挙管理委員会からお借りした投票箱を使った模擬投票が行われました。選挙しくみや意義について考える良い機会になりました。
4月25日(火)、生徒会役員候補立会演説・選挙及び主権者教育が行われました。
はじめに主権者教育担当教員により、選挙や公職選挙法について講話がありました。
続いて、生徒会役員立候補者の立会演説が行われ、東高をより良くしたいという熱い気持ちを全校生徒に訴えました。
立会演説会の後、各クラスで松山市選挙管理委員会からお借りした投票箱を使った模擬投票が行われました。選挙しくみや意義について考える良い機会になりました。
4月25日(火)の学校集会は、グループ役員の紹介でした。
青柳、紫雲、紅樹、黒潮の役員が順に、それぞれのグループの持ち味が出たグループ役員の紹介と挨拶が行われました。
これからのグループ活動が楽しみです。
4月19日(水)、子ども読書活動の推進を目的とした「子ども読書の日(4月23日)」に伴うホームルーム活動を全クラスで実施しました。
ホームルーム活動では、「私の薦める1冊の本」をお互いに紹介し合いました。
4月18日(火)、生徒総会が行われました。
令和4年度生徒会会計決算と令和5年度生徒会会計予算に関する議案と報告事項がありました。
4月18日(火)、本年度最初の学校集会では、表彰伝達と生徒会役員の紹介を行いました。