本校生徒の活躍が新聞で紹介されました。
2022年10月28日 07時20分「ひめっこアートフェスティバル2022」の「大型作品」において、知事賞を受賞した、本校美術部菅さんと、井手さんのが紹介されました。
表彰式については こちら をご覧ください。
2022年10月27日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20221028-1)
「ひめっこアートフェスティバル2022」の「大型作品」において、知事賞を受賞した、本校美術部菅さんと、井手さんのが紹介されました。
表彰式については こちら をご覧ください。
2022年10月27日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20221028-1)
10月25日(火)の学校集会では、後期グループ役員の紹介を行いました。
1月末の予餞会に向けて、ビデオ班と舞台班の代表から挨拶がありました。準備がこれから始まります。
「えひめ愛顔の子ども芸術祭~ひめっこアートフェスティバル2022~」において、本校美術部の菅 舞華さん・井手 希さんの作品「虹色のよだれ」が、知事賞をいただきましました。
10月23日(日)には、えひめこどもの城で表彰式が行われ、中村 時広 愛媛県知事より、表彰を受けました。
おめでとうございます。
本日、学年集会が行われました。3年生の生徒意見発表では、「時間を有効に使おう」、「合理性について考える」をテーマに発表が行われました。受験もどんどん近づいており、今の3年生の心境に触れた内容でした。
また、7限目の2年生のホームルーム活動では、科目選択説明会が行われました。
10月7日(金)に行われた、本校生徒会と高松高校の生徒会との交流会の様子を紹介します。
【生徒会長 桧垣 茉奈】
10月7日金曜日に高松高校生徒会役員の皆さんが本校を訪れ、交流会を実施しました。
高松高校の生徒会は規模も大きく、仕事も細分化されていて、合理的で幅広い活動が行われていることを知りました。
特に、生徒会独自の活動や校外での活動も積極的に展開されていて、他校あるいは他県生徒会との違いを肌で感じることができました。
一方で、東高生徒会には東高ならではの良さがあり、それぞれの生徒会活動を知ることができたことで、今後の活動にとって有意義な交流となりました。