学年集会(生徒意見発表)
2022年9月13日 17時30分9月12日(火)、2・3年生の学年集会では、生徒意見発表が行われました。
3年生の生徒意見発表では、「何か興味を持てることを探そう」や「夢を持つことの大切さ」をテーマに、自分の考えや思い生徒にを伝えました。
9月12日(火)、2・3年生の学年集会では、生徒意見発表が行われました。
3年生の生徒意見発表では、「何か興味を持てることを探そう」や「夢を持つことの大切さ」をテーマに、自分の考えや思い生徒にを伝えました。
毎年夏休みに行っているオーストラリアへの短期語学留学が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため延期になっており、8月16日(火)~23日(水)に代替研修としてオンライン研修が行われました。今回は宇和島南中等教育学校、徳島県立城東高校と一緒に、3校40人が参加しました。
ネイティブの先生との英会話、バーチャルホームステイや街探検の体験、現地高校生との交流、英語によるプレゼンテーション発表会、サザンクロス大学の講義の聴講など、5日間の研修で盛りだくさんの内容でした。毎日たくさん英語を話し、聞くことができ、充実した研修でした。
感想より
・一緒に受講したみんなの積極的な態度に刺激を受けました。自分も頑張ろうと積極的に英語を話せるようになりました。自分に自信が持てました。
・英語力はもちろんですが、他の文化の人と積極的に話すコミュニケーション力が格段にアップしたと思います。日を追うごとに英会話の先生と普通に会話できる自分がいました。
・簡単な英語しかできず知らないことだらけで、自分に自信が持てていなかったけれど、一生懸命話せば伝わると実感しました。
・大学の講義を聞き、とても難しかったけれど、興味深い内容で面白かったです。英語を学ぶのではなく、英語で学ぶとはこういうことかと感動しました。
・現地高校生との交流で、旅行や日本の音楽、学校生活などについて語ることができ、伝えたいことを思うように伝えられる嬉しさを実感しました。
9月8日(木)、9日(金)に、学年集会が行われました。
1年生は学年主任講話、2年生は生徒意見発表、3年生は運動会の各グループ長によるスピーチが、それぞれ行われました。
運動会午後の様子です。
これまでの準備と練習の成果を感じる、素晴らしい運動会でした。
令和4年度運動会の結果は以下の通りです。
〇 総合優勝 紫雲
〇 総合準優勝 紅樹
〇 競技賞 紫雲
〇 応援賞 紫雲
〇 パネル賞 紫雲
〇 人形賞 紅樹
〇 グラ劇賞 黒潮
運動会午前の様子です。