学校日記

1年生 「明教探究基礎」

2024年10月24日 16時07分
GL事業

 本日は、Uwajimaya CEO 森口 富雄 氏 をお招きし、「元祖 異国企業スピリッツ」という演題で講演をしていただきました。Uwajimayaは、アメリカ・ワシントン州シアトルを拠点に店舗を展開するスーパーマーケットで、日本食をはじめとするアジアの料理、食材や雑貨を販売しています。創業者は 森口 富士松 氏 で八幡浜市のご出身です。宇和島市で商売を学んだ後にアメリカのワシントン州に渡り、現地で働く日本人向けに豆腐や蒲鉾などを製造してトラックで販売したり、商店を営んだりしていたそうです。冨雄 氏はそのご子息です。

質疑応答の時間には、4人の生徒が英語で森口氏とやりとりをしました。海外での起業体験を聞く貴重な機会となりました。

IMG_2431 IMG_2433 IMG_2437

「広報 まつやま」表紙に登場(文芸・俳句部)

2024年10月23日 16時24分
部活動

このたび、「広報 まつやま」(1015日号)に、文芸・俳句部2年の坂上昊翼さんが表紙に掲載されました。その写真は、今年開催された第27回俳句甲子園全国大会の一幕です。また、紙面には、前部長の篠原さん(3年)のコメントが掲載されました。
 これを励みに、今後とも頑張ってまいります。

20241023文芸・俳句部写真データ

2年生進路指導

2024年10月22日 16時38分
2年生

 今日の2年生のホームルーム活動では、来年度の科目選択に関する説明が行われました。最終学年に向けて重要な選択となりますので、よく考えて選択しましょう。

1 2 3
4 5

学校集会

2024年10月22日 13時00分
General

 本日の学校集会は、教育実習生の紹介と後期グループ役員の紹介でした。後期グループ役員はこれから予餞会に向けて、ビデオ班と舞台班にわかれ、1,2年生の協力の下準備を進めていきます。

1 2 3

研究授業(数学)

2024年10月21日 17時26分
1年生

 本日数学の研究授業が1年生のクラスで行われました。前田先生の授業では三角形の角の2等分線に関する問題を三角比の知識を用いて解きました。生徒の意見をもとに、様々なアプローチから問題を解く筋道を考えさせる授業展開に、生徒の議論の深まりを感じました。

0 1 2

 曲渕先生の授業では、図形問題に対して、多面的なものの見方をすることの大切さを学ぶ授業展開でした。一般的な解き方から、教具を用いて生徒に実際に体験させることで、気づきと数学的な考え方の良さを感じる内容に、生徒の感動が伝わってきました。

3 5 4