学校日記

海外FW 台湾班 出発しました

2024年8月4日 12時01分
GL事業

天候も良く、安定したフライトが期待できます!みんなで頑張りましょう。
たくさんのお見送り、ありがとうございました。

IMG_5136 IMG_5134 IMG_5141

速報:放送部がオーディオメッセージ部門で全国3位(全国高校総合文化祭)

2024年8月3日 18時33分
部活動

全国の高校生による芸術文化活動の祭典「全国高校総合文化祭」が今年は岐阜県で開催されています。
多治見市バロー文化ホールで行われた放送部門(8月1日~3日)には、本校放送部がオーディオメッセージ部門に参加しており、作品名「ミュージックサイレン」で、全国3位に相当する優秀賞を受賞しました。

速報:全国高校将棋選手権大会 男子団体3位、女子団体5位

2024年8月2日 13時51分
部活動

各県の代表が集い、高校将棋日本一を決める全国高校将棋選手権大会が、岐阜県高山市の飛騨・世界生活文化センターで行われ(8月1日~2日)、本校囲碁・将棋部のチームが男子団体3位、女子団体5位の成績を収めました。

明教講座

2024年7月30日 14時06分
GL事業

 7月26日(金)「明教講座」を開催し、1年生から3年生の22名が参加しました。
 愛媛県立中央病院脳卒中センター長の岩田真治先生(本校昭和59年卒)から「アンメット-あるおじさん脳外科医の日記-」というテーマでご講演をいただきました。医療の最前線でご活躍されている岩田先生から、「脳神経外科医になった理由」、「神経の面白さ」、「医師として、先輩として伝えたいこと」などについて、話を聞くことができました。
 ご講演の途中には、病気の診断方法の実習もあり、参加した生徒たちは、興味深く、熱心に耳を傾け、医療、特に脳神経外科に関する情報を得ることができました。改めて自分の目標を確認する良い機会になったことと思います。
 岩田先生、お忙しいところ、後輩のためにありがとうございました。

画像1画像2画像3画像4

吹奏楽部が四国大会出場を決めました!

2024年7月29日 09時33分
部活動

7月27日土曜日、
全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が松山市民会館大ホールで行われました。
本校吹奏楽部は、高校A部門で金賞を受賞。四国大会県代表を掴む、見事な演奏を披露してくれました。
四国大会は8月25日、同じく松山市民会館で実施されます。
吹奏楽コンクール四国大会出場
四国大会出場、本当におめでとう!
次のステージでも、素晴らしいハーモニーが響くことを期待しています。