学校日記

学校集会(講話)

2023年11月14日 16時07分
General

 11月14日(火)の学校集会では、中井雄理先生の講話がありました。
 人との出会いや失敗を恐れずに挑戦することの大切さ、時には遠回りだと思うことも結果として近道になることなど、全校生徒に熱くメッセージを送りました。

①

1年生類型科目選択説明会

2023年11月10日 10時21分
1年生

 11月9日(木)、1年生の生徒・保護者を対象に「類型・科目選択説明会」が行われました。
 文理の類型選択は、今後の進路に関わる重要な選択となります。よく考えて選択してください。

③ ① ②

本校生徒の活躍が新聞で紹介されました。

2023年11月9日 09時38分
部活動

 本校文芸・俳句部の生徒2名が国内の俳句コンテストで入賞したことが新聞で紹介されました。

2023年11月9日付愛媛新聞

20231109094207_00001

(掲載許可番号:d20231109-01

3年生 学年集会

2023年11月7日 17時27分
3年生

 11月7日(火)、3年生の学年集会では、代表生徒による生徒意見発表が行われました。

① ②

③ ④

第22回高校生英語スピーチコンテスト 第2位!!

2023年11月6日 11時50分
General

10月29日(日)、松山東ロータリークラブ主催の「第22回高校生英語スピーチコンテスト」において、本校2年生の菅颯花さんが第2位を受賞しました。
 決勝大会は、応募者38名中、一次審査を通過した20名で行われました。
 スピーチの題は「What I felt in the Philippines」。今夏、本校主催の海外フィールドワークで訪れたフィリピンで感じたこと、見出した課題、今の自分にできることを、しっかりと英語で語りました。審査員の方々から、「まるでノンフィクションの映像を見ているかのように問題点が浮かんできた。それに向き合い、解決の糸口を探る菅さんの機動力に期待する。」と高い評価をいただきました。
 今回の受賞を糧に、ますます英語力を高めると共に、グローバルな視野を広げてください。

IMG-2208

なお、大会については、11月2日付愛媛新聞でも紹介されています。