人権教育発表会
2023年12月5日 17時42分 12月5日(火)のホームルーム活動は、「人権教育発表会」でした。
生徒人権委員会による、長島愛生園訪問の報告や学んできたことについての発表がありました。伝えたいことや思いがしっかりと伝わるすばらしい内容でした。
12月5日(火)のホームルーム活動は、「人権教育発表会」でした。
生徒人権委員会による、長島愛生園訪問の報告や学んできたことについての発表がありました。伝えたいことや思いがしっかりと伝わるすばらしい内容でした。
12月1日(金)、今年度2回目となる防災避難訓練が行われました。
大地震発生後、火災が発生するという設定で、全校生徒がグラウンドに避難しました。
避難後、松山東消防署員の指導の下、消火器を使った消火訓練も行いました。
「税に関する高校生の作文」で全国最高賞にあたる国税庁長官賞を受賞した2年生の仲岡さんが、11月17日(金)、松山税務署で一日税務署長を務めました。
松山税務署長から名刺を受け取った後、職員の方々に「訓示」として作文を読み上げました。普段の生活ではできない良い経験になりました。
11月21日(火)の1年生のHR活動は、校内で奉仕活動を行いました。
第37回愛媛県高等学校総合文化祭書道部門に書道部員全員の作品を出品し、日頃の鍛錬の成果を披露することができました。
2年の飯尾彩乃さんと宮﨑恭司さんの作品が優秀賞を受賞し、受賞作品は来年度開催される全国高等学校総合文化祭岐阜大会への出品推薦を受けることとなりました。努力が認められたことを部員一同大変喜んでいます。
また、会場では夏の実技講習会で制作した「うちわ」も展示されました。
天候不良により、予定していた表彰式・講評会・合評会が中止となり残念でしたが、実りの多い展覧会でした。