学年集会(1年生)
2025年2月4日 15時47分 本日は学年集会があり、2名の生徒が意見発表を行いました。
一人は、「誰もが将来に期待できる未来」を創ることを目標とした全国規模のプロジェクトでの活動報告を行い、中高生が自分らしい生き方を実現するための方策について話しました。
もう一人は、数学の難解な問題について、プロジェクターで自分なりの解法を示しながら、自分の興味・関心のある勉強に打ち込むことの楽しさについて熱く語りました。
本日は学年集会があり、2名の生徒が意見発表を行いました。
一人は、「誰もが将来に期待できる未来」を創ることを目標とした全国規模のプロジェクトでの活動報告を行い、中高生が自分らしい生き方を実現するための方策について話しました。
もう一人は、数学の難解な問題について、プロジェクターで自分なりの解法を示しながら、自分の興味・関心のある勉強に打ち込むことの楽しさについて熱く語りました。
本日1・2年生の持久走大会が行われました。
走っている最中はしんどいと思ったことでしょう。
でも、走り終わった後は自然と笑顔になっていましたね。この達成感はいいものです。
本校サッカー部2年生の塩谷さんがサッカーの県高校新人大会で主審を務め、新聞でも紹介されました。
2025年2月2日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d202500203-01)
3年生への感謝と応援の気持ちを込めて、本日予餞会が行われました。「ビデオ班」と「舞台班」による発表はすばらしく、多くの笑顔に包まれました。先生方からのメッセージとパフォーマンスは受験に向かう3年生を大いに勇気付けるものとなりました。3年生の皆さん、高校生活もあとわずかとなりましたが、自分の夢に向かってがんばってください。
現在の1年生は、2年生に進級して間もない5月に修学旅行に行きます。行き先は、「シンガポール」「韓国」「東京・黒部」「北海道」の4コースで、好きなコースを選択できます。
今日は、お世話になる旅行会社の担当者様に来ていただき、旅行の詳しい説明をしていただきました。その後、ホテルの部屋割りやグループ編成を行いました。今から修学旅行が楽しみです。