学校日記

第3回道後公園清掃(家庭クラブ)

2024年12月27日 16時31分
1年生

 1226日(木)に、本校家庭クラブ主催の道後公園清掃奉仕活動を実施しました。参加者は、1年生88名、2年生2名、計100名で、公園の落ち葉拾いを中心に行いました。園内は正に赤、黄、茶色の落葉シーズン。落ち葉を集めることで、広い敷地の一部分を少しきれいにすることができ、やりがいを感じた1時間となりました。

IMG_6213 IMG_6216 IMG_6233
IMG_6236 IMG_6249 IMG_6251

「2024四国新幹線俳句コンテスト表彰式」(文芸・俳句部)

2024年12月27日 16時22分
部活動

 このほど、2024四国新幹線俳句コンテスト表彰式(愛媛県交通政策室・愛媛経済同友会主催)がイオンモール新居浜で開催され、文芸・俳句部2年の坂上昊翼さんの句〈初雪の午後や新幹線来る〉が、中学生・高校生部門で優秀賞をいただきました。
 愛媛県俳句協会会長の松本勇二先生から賞状と副賞をいただいた坂上さんは、「栄えある賞をいただいて自分でも驚いたし、嬉しい。来年の俳句甲子園に向けて、今からしっかりと足場を固めたい」と感想を述べ、今後の活動に向けた決意を新たにしていました。

20241221文芸・俳句部1 20241221文芸・俳句部2

東京大学フィールドワーク(2日目 キャンパス見学と交流会)

2024年12月26日 16時52分
General

 2日目午後は、東京大学の学生さんに大学構内を案内してもらった後、交流会でいろんな質問に答えていただきました。
 学部や出身県などが異なる学生さんのお話を聞くことで、様々なものの見方・考え方を得ることができました。FOSの皆さん、ありがとうございました。
 この2日間の学びをこれから各自が更に深めるとともに、学校でも広げていきたいと思います。

IMG_6512 IMG_6505 IMG_6522

 

東京大学フィールドワーク(2日目 宇野ゼミ模擬講義)

2024年12月26日 14時48分
General

 2日目午前中は、東京大学の宇野健司先生の模擬講義に参加し、交換留学のお話を伺ったり、ケーススタディを通してグループディスカッションの進め方を学んだりしました。
 宇野先生の教えをこれからも実行し、人格の向上に努めます。ありがとうございました。

IMG_6499 IMG_6484

東京大学フィールドワーク(1日目 座談会)

2024年12月26日 14時26分
General

 初日の夜は、東京大学や東京の大学に進学した同窓生との座談会を行いました。
 高校時代の学習法や志望理由、大学生活などいろんなお話をざっくばらんに聞けて、楽しく有意義な時間となりました。先輩ありがとうございました!

IMG_6462 IMG_6460 IMG_6459IMG_6458