学校日記

文芸・俳句部「110番の日」一日通信指令課長委嘱等、関連広報行事

2025年1月14日 08時14分

 1月10日(金)、JR松山駅で愛媛県警察本部主催「『110番の日』関連広報行事」が開催され、行事への協力依頼を受けて参加しました。
 一日通信指令課長の委嘱を受けた部長の山本恭児さん(2年)は、110番通報に対する警察官の迅速な対応によって安全かつ安心に生活できることへの感謝と、俳句パフォーマンスを通じて正しい110番の利用を広報することへの意欲を述べました。
 俳句パフォーマンスでは、2年生チームと1年生チームに分かれ、「110番の日」をテーマにした俳句で白熱したディベートを行いました。
2年生チームの〈110番なき初晴の駐在所〉は、駐在所に通報がない平和で穏やかな新春の光景を詠んだ句で、1年生チームの〈0打てぬ110番や寒昴〉は、今、通報しようとしているこの電話が、本当に必要かを自らに問うた時の寒昴の煌めきという心情を詠んだ句でした。また、パフォーマンス後は、駅舎内でチラシを配布し広報に努めました。
 行事の模様は、当日夕方のニュース番組で取り上げられるとともに、11日(土)の新聞紙面に掲載されました。

20250110「110番の日」写真1(文芸・俳句部) 20250110「110番の日」写真2(文芸・俳句部)

3学期始業式

2025年1月8日 09時27分
General

 本日、3学期の始業式が行われました。1、2年生は今年度の締めくくりの学期として勉強・学校行事・部活動に、そして3年生は大学入学共通テストや私立大学の入試を間近に控えて勉学にそれぞれ励んでいることと思います。一日一日を大切にし、それぞれの目標に向かって今年もがんばっていきましょい!

1 2

文芸・俳句部   高文連文芸専門部主催冬季合同講習会(俳句部門)

2025年1月7日 11時52分
部活動

 12月28日(土)、本校図書館で「高文連文芸専門部主催冬季合同講習会」が開催され、県下の5校(今治西・松山西・愛光・済美平成・松山東)が参加しました。
 午前は、その場で題を決める席題で句会を行い、午後は、午前の句会の句を用いた実戦形式の試合に臨みました。
 講習会のテーマ「モチベーションの維持と互いの気づき」の下、参加した生徒たちは、句会及び試合に取り組み、有意義な時間を過ごしました。

20241228写真1(文芸・俳句部) 20241228写真2(文芸・俳句部)

書道部作品展示 フジ道後店

2024年12月27日 16時32分
部活動

 フジ道後店に、書道部の大作を展示しました。今回で14作品目となりました。この作品は、2年生1名、1年生2名の3名で書き上げました。新しい年が、柔軟でありながらも情熱的な一年になるようにという願いを込めました。どうぞ御高覧ください。

IMG-7525 IMG-7523 IMG-7526

第3回道後公園清掃(家庭クラブ)

2024年12月27日 16時31分
1年生

 1226日(木)に、本校家庭クラブ主催の道後公園清掃奉仕活動を実施しました。参加者は、1年生88名、2年生2名、計100名で、公園の落ち葉拾いを中心に行いました。園内は正に赤、黄、茶色の落葉シーズン。落ち葉を集めることで、広い敷地の一部分を少しきれいにすることができ、やりがいを感じた1時間となりました。

IMG_6213 IMG_6216 IMG_6233
IMG_6236 IMG_6249 IMG_6251