学校日記

第22回高校生英語スピーチコンテスト 第2位!!

2023年11月6日 11時50分
General

10月29日(日)、松山東ロータリークラブ主催の「第22回高校生英語スピーチコンテスト」において、本校2年生の菅颯花さんが第2位を受賞しました。
 決勝大会は、応募者38名中、一次審査を通過した20名で行われました。
 スピーチの題は「What I felt in the Philippines」。今夏、本校主催の海外フィールドワークで訪れたフィリピンで感じたこと、見出した課題、今の自分にできることを、しっかりと英語で語りました。審査員の方々から、「まるでノンフィクションの映像を見ているかのように問題点が浮かんできた。それに向き合い、解決の糸口を探る菅さんの機動力に期待する。」と高い評価をいただきました。
 今回の受賞を糧に、ますます英語力を高めると共に、グローバルな視野を広げてください。

IMG-2208

なお、大会については、11月2日付愛媛新聞でも紹介されています。

ねんりんピック愛顔のえひめ2023俳句交流大会ジュニアの部 優秀賞等受賞

2023年11月6日 11時32分
部活動

10月29日(日)、子規記念博物館で開催された、ねんりんピック愛顔のえひめ2023俳句交流大会ジュニアの部において、文芸・俳句部の谷口春菜さん(3年)・山本恭児さん(1年)の2名が優秀賞、竹本芽依さん(3年)・田邊広大さん(3年)・篠原孝太さん(2年)の3名が入選を、それぞれ受賞しました。
 大会当日は、入賞した全国の児童・生徒の表彰式や参加者による道後界隈の嘱目句を中心とした吟行が行われ、有意義な時間を過ごしました。今回の受賞を励みに、今後も精進していきます。

文芸・俳句部 ねんりんピック写真2 文芸・俳句部 ねんりんピック写真1

3年生 持久走大会

2023年11月1日 15時30分
General

 10月31日(火)、青空の下、3年生の持久走大会が行われました。
 一生懸命走る姿と、応援の歓声が聞こえる中、走り終わった後の生徒の笑顔が印象的でした。

 ① ② ③

 ④ ⑤ ⑥

 ⑦ ⑧ ⑨

 ⑩ ⑪ ⑫

1年生 進路講話

2023年10月31日 16時00分
1年生

 今日の1年生のホームルーム活動は、文理選択を控えた1年生に対する進路講話でした。進路課の先生から、文理選択の参考になるお話を聞くことができました。

 ④ ⑤ ⑥

学校集会(表彰伝達)

2023年10月31日 15時58分
General

 10月31日(火)の学校集会は表彰伝達でした。
 陸上競技部、ボート部の四国大会の表彰や水泳、登山部、テニス部の県大会の表彰が行われました。

 ① ② ③